便利情報 50


一つ前ページに戻る
 img1 マダニ対策


◆ダニって?

ダニは感染症やアレルギーの原因となる悪い虫(くもの仲間)です。判明しているだけでダニの仲間は数万種もいるそうです。
ペットや人の血を吸うダニで比較的よく研究されているものにはマダニ科とヒメダニ科の2つがあります。
ここでは、日本国内のワンコ達に付くことの多いマダニについて記述しています。

マダニも蚊のように管状の口器(ストロー)を動物の皮膚に刺しこんで吸血します。
このストローの表面にはギザギザした突起があり、一旦差し込むと抜けにくい構造になっています。
さらに、マダニの場合は、セメント質の物質を分泌してしっかりと固定するという念の入れようなのです。
マダニによる感染症には人畜共通のものが多く、その中には死に至る病も少なくありません。


◆マダニの一生


ステージ 活動

 1. 地上に産み付けられた卵が孵化する。
幼ダニ
 2. 葉の先端などに移動してワンコ(動物)がくるのを待つ。
 3. 通りかかったワンコ(動物)の身体に取り付く。
 4. 吸血場所を求めてワンコ(動物)の身体を移動。
 5. 吸血活動
 6. 地上へ戻り脱皮。
若ダニ
 7. 再び葉の先端などに移動してワンコ(動物)がくるのを待つ。
 8. 通りかかったワンコ(動物)の身体に取り付く。
 9. 吸血場所を求めてワンコ(動物)の身体を移動。
10. 吸血活動
11. 地上へ戻り脱皮。
成ダニ

産卵
12. また、再び葉の先端などに移動してワンコ(動物)がくるのを待つ。
13. 通りかかったワンコ(動物)の身体に取り付く。
14. 吸血場所を求めてワンコ(動物)の身体を移動。
15. 吸血活動
16. 地上へ戻り産卵。

春から秋にかけて、「幼ダニ→若ダニ→成ダニ→産卵」というサイクルで発育し、冬には幼ダニや若ダニの虫体が主に越冬します。外気温が15℃以上にならないと活動期に入らず、春になると吸血活動を再開します。しかし、最近は暖かな場所に住み着き、1年中吸血活動を続けるマダニも存在するそうです。

「吸血→地上→吸血→地上→吸血→地上→産卵」のサイクルを繰り返す事によって必然的にワンコ達が集まる場所にマダニが生息することになります。
また、感染症が広がる原因となってしまいます。


◆マダニが付いてしまったら

マダニは吸血・成長過程でゴマ粒より小さな状態からアズキほどの大きさとなります。『イボが出来たかと思った!』と言われるお客様の声をよく聞きます。イボの付け根にほんの小さな足がうごめいていたらダニです!

マダニが好む場所は、体温の高い場所です。
耳・目の周囲・口の周囲・内股・肛門の周囲・指の股・肉球の間などです。

マダニを見つけたら無理に虫体をひきちぎると、口器(ストロー)が皮膚内に残存し、炎症が続発し、切開除去が必要になる場合があります。また、手で虫体をつまむとスポイトの要領でダニの体液がワンコの体に流れ込む可能性があり危険です。

◇ 信頼できる獣医さんに行く(基本です)

◇ 自然に離れるのを待つ(離れたダニを確実に処分する必要があります)

◇ やむを得ずご自分で取る場合(以下はあくまでも民間療法です)
方法1:線香の火を近づけて逃げ出すのを待つ(焼き殺すのではありません)。
方法2:消毒用エタノールを含ませたガーゼで包み逃げ出すのを待つ。
方法3:ピンセットでダニの口器(ストロー)をつまんでそっと取り除く。


※注意1:手で直接ダニを触らない。(ゴム手袋などを使用)
※注意2:取り除いたダニは、保管や体の色や特徴を記録しておくと、
      万が一後で発症した場合に診断の決め手にもなります。



◆予防と駆除の方法

スポット・オンタイプの殺虫剤
特徴 首筋に殺虫剤を数滴点けるタイプです。殺虫剤は皮膚全体に広がり「吸血活動中のマダニを殺す」効果があります。

【長所】
●吸血活動中のマダニを数時間〜数十時間以内に殺すことができます。
●効果が長期間持続します。
●手間がかかりません。

【短所】
●マダニが付くことを予防するわけではありません。下手をするとマダニを家の中に持ち込む可能性があります。
●安全面で疑問を持つ飼い主さんが多い。

【こんなワンコにならご使用できます】
●健康で元気な外飼いのワンコ

できればお薦めしたくありません。極少量で長期間 駆除効果が持続することに疑問があります。
安全を謳っている製品も有りますが、それぞれの製品の特徴を納得してからご使用ください。
予防効果:×
駆除効果:◎
効果持続:◎
商品例 wan-1では取り扱っていません。

防虫ハーブ類を散歩前にスプレー
特徴 マダニの苦手なハーブ成分で「マダニが付くことを回避する」タイプです。散歩に出かける前にお腹や足、口の回りなどダニが接触する場所にムラ無くスプレーします。

【長所】
●薬品類に比べ身体に優しく安全です。
●マダニが付くことを予防します。

【短所】
●手間がかかります。
●吸血活動しているマダニには効果がありません。
●スプレーされていない場所には付いてしまう可能性があります。
●特有の香りが苦手なワンコがいます。

【こんなワンコにお薦め】
●室内飼いのワンコ・健康に不安の有るわんこ。

※駆除するタイプのハーブスプレーも有るかもしれません。
予防効果:○
駆除効果:×
効果持続:×

商品例 サンディーズ ティーツリーケア
レニーム
A.P.D.C. ニーム&シトロネラ スプレー

散歩後のブラッシングとチェック
特徴 散歩からの帰宅後に屋外でブラッシングし、「マダニが吸血活動を始める前に駆除」します。

【長所】
●駆除効果は一番です。
●身体に優しく安全です。
●皮膚の健康にも効果が有り一石二鳥です。

【短所】
●手間がかかります。
●見逃す可能性があります。
●長毛や癖毛のワンコは難しいかもしれません。

【こんなワンコにお薦め】
●全てのワンコ。

※外飼いの場合、散歩後のブラッシングは小屋から離れた場所で行ってください。
予防効果:×
駆除効果:◎
効果持続:−
商品例 柄付ノミ取りコーム
Tick Key(ティック・キー) ダニ取り

マダニ予防ハーブを含むシャンプー&リンス
特徴 マダニの苦手なハーブ成分の入ったシャンプーやリンスでマダニが付くことを防ぐ「予防タイプ」です。駆除効果も合わせたシャンプーやリンスもあります。

【長所】
●薬品類に比べ身体に優しく安全です。
●シャンプーと同時に予防ができるので一石二鳥です。

【短所】
●効果の持続時間が比較的短い。(目安:シャンプーの香りが残っている間位)
●頻繁なシャンプーは控えた方が良いでしょう。 
  参考 ⇒便利情報(シャンプーとリンス)へ

【こんなワンコにお薦め】
●健康な皮膚のワンコ。
予防効果:△
駆除効果:−

効果持続:△
商品例 サンディーズ ティーツリーシャンプー
サンディーズ ティーツリーコンディショナー
ナチュラルハーベスト バスタイムシャンプー [ティーツリー&ヒノキ]
S.G.J. ホホバリンス


マダニ駆除ハーブを含むシャンプー&リンス
特徴 マダニを駆除するハーブ成分(主にペニローヤル)の入ったシャンプーやリンスで付いてしまったマダニを「駆除するタイプ」です。予防効果も合わせたシャンプーやリンスもあります。

【長所】
●薬品類に比べ身体に優しく安全です。
●既に付いてしまったマダニの駆除に効果があります。
●数多くのマダニが付いてしまった場合などに効果的です。

【短所】
●駆除効果は持続しません。
●頻繁なシャンプーは控えた方が良いでしょう。
  参考 ⇒便利情報(シャンプーとリンス)へ

【こんなワンコにお薦め】
●健康な皮膚のワンコ。
予防効果:−
駆除効果:○
効果持続:−
商品例 S.G.J. ハーブシャンプー

天然サプリメントで丈夫な皮膚に改善
特徴 天然サプリメントなどによりマダニの付きにくい丈夫な皮膚・被毛に改善します。

【長所】
●薬品類に比べ身体に優しく安全です。
●予防効果が持続します。
●比較的お手軽にお試しいただけます。

【短所】
●改善(効果が出る)までに時間がかかる場合があります。

【こんなワンコにお薦め】
●全てのワンコ。
予防効果:△
駆除効果:×

効果持続:○
商品例 ナチュラル・ハーベスト ガーリック・イースト
S.G.J. Bイースト

藪や草むらに近づかない
特徴 マダニがワンコの身体に付く第一歩は藪や草むらです。特にワンコ達が集まる場所の藪や草むら、地面にはマダニが潜んでいると考えましょう。近づかないだけでも予防効果はあります。

【長所】
●お手軽です。

【短所】
●散歩途中全く草の生えていない場所や土の無い場所を歩くのは難しいでしょう。
●自然の中を散歩するワンコの笑顔を見ることができません。

【こんなワンコにお薦め】
●全てのワンコ。

予防効果:△
駆除効果:−

効果持続:−
庭や外小屋の周りを改善
特徴 庭や小屋の周りにマダニの嫌う植物(ティーツリー、ラベンダー、シトロネラ、ゼラニウム等)を植えたり、木酢液や竹酢液、檜チップを撒くなどの対策を行います。
また、クリーナーなどで小屋を清潔に保ちましょう。


【長所】
●ワンコだけではなくご家族が安心です。

【短所】
●あまり大きな効果は期待できません。
●季節により枯れてしまう植物があります。

【こんなワンコにお薦め】
●外飼いのワンコ。庭で遊ぶワンコ。

予防効果:△
駆除効果:×
効果持続:○
商品例 オレンジエックス
その他
その他 ・高周波タイプ
・薬品タイプのスプレー
・薬品タイプのシャンプー・リンス
・内服薬
 などがあります。

お願い:新情報や効果的な情報があればお知らせ下さい。
効果は未確認

飼われている環境により適している「予防・駆除」の方法は変わります。それぞれの特徴を理解して「幾つかの方法を併用」して恐いマダニからワンコを守ってあげてください。

   ※予防効果:マダニがワンコの身体に付くことを予防する効果。
   ※駆除効果:ワンコの身体に付いてしまった(吸血活動や移動中の)マダニを駆除する効果。

   ※効果持続:その効果が持続する期間。


ノミ・ダニ撃退!



一つ前ページに戻る




wan-1