Home > 5.知ったかぶり情報局 > Page.3
初めて買ったデジカメはオリンパスのC-2020Z。
1999年11月に入手しました。
当時は「写真データ」の管理なんてイイカゲンで、Backupなんてロクにとっていませんでした。
2000年の夏頃になると、デジカメで撮った写真やスキャンした写真が増え始め、なるべく「CD-Rに焼く」ようになりました。
(この頃、CD-Rに焼いたデータは半永久的に保つイメージがありましたよね)
・・・んが、これ↓がきっかけで大切なデータは時々チェックするようになりました。
過去のblog ⇒ 昔の写真 ピンチ
(・・と言っても1~2年に1回程度にランダムでメディアをチェックする程度)
◆◆◆
皆さんは撮った写真の画像データどうされていますか?
・デジカメのメディアの中に入れたまま?
・HDDへ?
・DVD-R?
・BRD?
・オンラインストレージ?
最近目にする保存方法は「オンラインストレージ」かな。
我が家の場合、ドンブリ勘定で500GBの容量が必要。(^^;
・・・となると「有料のオンラインストレージ」ですナ。
有料のオンラインストレージは年間数万円の維持費がかかります・・・ (^^;
まだまだ高いですね! 我が家では無理ですナ!
結局、「複数backup」が現実的ですね。
(HDDやDVD-Rに)
どれか一つがダメになった時に再度backupすればいいのです。
◇◇◇
今日はbackupした「CD-RやDVD-Rの抜き打ちチェック」を実施!
幸い読めなくなっているデータ見つからず、面倒な再backup作業は発生しませんでした・・・ v(^^)v
・・・んが、古い写真を眺めているとツイツイ脱線してしまう。
特にcampに行った時の写真では手が止まります。
以下、手が止まった写真が沢山です。 (^^ゞ
懐かしいなぁ~♪
Tags: PC / 旅行 / C-2020 / E995
今回は「pixlr editor」を使い、どこかで見たことのあるLogoマークを作ってみた。
日テレ ZIP! ⇒ http://www.ntv.co.jp/zip/
最近、「目指せ! もこみち君」な店主であります。
- なんちゃってLogoマーク -
このレベルなら20工程以下、慣れれば15分程で作ることができます。
Tags: レタッチ / PC
今回は「pixlr」の使い方です。
pixlr ⇒ http://pixlr.com/
昨日は「pixlr express」と「pixlr editor」の機能(作例)をちょっとだけご紹介しましたが、
もっと手軽に簡単に味わい深い写真に加工できる「pixlr o-matic」の使用方法をご紹介します。
(実際に起動してみれば以降の説明などは不要ですが・・・)
- pixlr o-maticで トイカメラ風に加工 -
- pixlr o-maticで 古い写真風に加工 -
「古い写真風に加工」を例に手順をご紹介します。
Tags: レタッチ / PC
オンライン上で使用する「画像加工ソフト」を探していて凄いものを見つけた。
(知らなかったのは私だけ?)
しかも無料とは信じられない。
今だに半信半疑である。
pixlr ⇒ http://pixlr.com/
pixlrは幾つかの機能を提供していますが、今回は
「アッ!」と言う間に特徴的な加工ができてしまう、「pixlr express」と
Photoshop真っ青の多種多用機能満載な「pixlr editor」をご紹介。
◆ pixlr express
- pixlr express の編集画面 -
- pixlr express で古い写真風に加工 -
- pixlr express で汚れたポラロイド写真風に加工 -
どちらも数スッテプの手順(5分とかからない)で出来てしまう。
・・・どの処理を重ねるか・・・
試行錯誤してみると面白いですよ!
元の画像はコチラ ⇒ 過去log (wan-1桜 5分咲き ・・・かな)
Tags: レタッチ / PC
すんません・・・ ちょっとマニアックなお話しです。(^^;
以前ご紹介したDiigoの続き・・・
過去log ⇒ Diigo
店主の場合、「下書き」・「メモ」・「ToDo管理」・「各サイトへのLink」などにDiigoを使用しています。
複数のPCで簡単に情報共有できるので重宝。
昨日の晩御飯も思い出せない店主には必須です。
・・・と便利に使っているDiigoですが、使い続けていると多少の不満も出てきます・・・ (^^;
『♪ かぁ~ぎりないもの それは よぉくぼぉ~♪』 by 陽水
ですね。
・・・と言うことで、以前からチョット気になっていた「Evernote」も並行して使ってみました。
- EVERNOTE イメージ -
- 使用中の画面例 (当店商品サイトをクリップ) -
Evernoteの詳細はHPをご参照ください。
⇒ EVERNOTE 製品紹介(日本語版)
------
10日ほど使用してEvernoteの方が若干優勢かな?
複数のPCやモバイル端末での情報共用に興味がある方はチェックしてみてください。
◇◇◇
宣伝です。 (^^ゞ
スマートフォン用のwan-1 web shopがほんのチョットだけ使いやすくなりました。