Page.30Tags > G10
wan-1のお客様は「薪ストーブ」に興味を持たれる方が多いので今回は(も)薪ストーブのお話です。 (^^ゞ
1. ガラスの掃除・灰捨て
我が家の薪ストーブは暖かくなるまで、1~2時間はかかるので、開店1~2時間前に作業を始めます。
先ずはガラス磨きから。
アンモニア水を使って磨きます。(これで目が醒める)
関連blog: 小ネタが三本 Ⅹ
前日、高温でよく燃えていたらこの作業は楽になります。
くすぶっていたりするとヤニが付き、面倒くさい作業となります。
ガラス磨きが終わると前日の「灰」を「専用バケツ」に捨てます。
灰の中には熾(おき)が残っている事が多いです。
昨日はpm3:00頃に最後の薪を入れたので18時間は燃え続けていた事になります。
灰の中の熾(おき)は数日間くすぶっていると言われます。
だから、いきなり畑などに撒かないで「フタ付きの専用バケツ」に入れ完全消火を待つのです。
(燃しながら灰を取り出せるタイプも有るので、北国では冬の間は24時間燃やし続ける事もしています。)
- 灰を撹ぜると熾がでてきます -
コノ位の熾の量だと、ストーブ表面は冷たく感じます。
- 点火する前のお店(薪ストーブを置いてある)の室温 -
昨夜は結構冷えました!
周りのレンガなどに蓄熱しているので部屋の気温はそれほど下がりません。
・・・ 以下 長々と続く
Tags: 薪ストーブ / G10
高齢犬のトイレの話しです。
前回につづき、元気で若いワンコには未だ未だ先の話で~す。
この記事は読み飛ばしましょう・・・ (^^)/
その時になったら思い出してね。
長文です。
過去の記事 ⇒ トイレ事情 (2)
過去の記事 ⇒ トイレ事情 (1)
Tags: ガンバレ高齢犬 / G10
薪ストーブで使用する「薪」。
割った後、薪小屋などに積み重ねて乾燥させます。
水分の多い薪は火が付きにくく、燃えても暖かくありません。
薪は几帳面に隙間なく積んではいけません。
風通しを考え、
「ネズミが巣を作れる位の隙間を空けて重ねる」
と言われています。
割った面を上にすると良いとの説もあります。
乾燥期間は2年が理想だとか・・・
- 去年の春に積んだ薪 -
コレは悪い例ですナ・・・ (^^ゞ
隙間が少なく向きもバラバラ。
肉体の限界状態で積んだ時ですね。(^^;
Tags: 薪ストーブ / G10 / 自然
1. 会長部屋
会長(さん)は入り口近くの部屋で過ごすことが多い。
ゴロゴロとこの部屋で老後生活を楽しんでいます。
この部屋は入口のスロープからよく見えるので、皆さんが声をかけてくださいます。 (^^)
玄関方向には来られないで、直接「会長部屋」に向かわれる方も多いです。
もそれなりに楽しみにしている様です・・・(^^)
この部屋が在って良かったですぅ!
- 『もも~!』 -