ArchiveList > 2010-10 > 2010-10-7
イノシシ用電気柵での感電に注意!!
場所: 熱海市 姫の沢公園
状況: 念のためイノシシ用電気柵に触れない様に!
⇒ 『暗くなると通電』 (曖昧ですが)
⇒ 通電中、柵に触れると約1秒に1回の電気ショックが続きます。
(ワンコには結構キツイと思います。)
※当文面は状況により書き換えています。
** 経緯 **
[10/7 7:00AM]
本日、朝7時頃に “イノシシ用電気柵” で一緒に散歩していたワンちゃんが感電する事故が起きてしまいました。
直後に店主も通電を確認。
明るい時間帯は通電していないハズ・・・?
人も普通に通る場所。
[10/7 10:00AM]
◆ 熱海市(観光施設課)とのQ&A
Q: 今(10時過ぎ時点)も電流が流れてるのでは?
A: 確認したが大丈夫だった。
Q: 通電の時間帯は?
A: 暗くなると自動で通電し、明るくなると遮断する仕組み。
時間帯は不定となる。
Q: 今朝の7時は非常に明るかったが?
A: 原因不明。 調査する予定。
センサーの位置を変えたり、注意の看板を増やすなどの対策を考える。
◆ その他
幸い命や怪我に係わる様な事態にはならなかったのですが、悲痛な叫びと表情は耳と目に焼き付いてしまいました。
動物に怪我をさせないレベルの電流らしいですが、運動靴を履いている店主でさえ結構なビリビリを体感しました。
観光施設課の方の対応は好印象でした。
即、改善されることと信じます。
イノシシ被害が増え、ゴルフ場や畑の周りには電気柵が多用されています。
安全性が考慮されていない手作り品も存在するそうです。
怪しげな柵には近づいてはダメです。
電気柵⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%9F%B5
- 以前、雪の日に撮影した同所の電気柵 -
イノシシは通過してるケド・・・
[10/8 7:30AM]
◆ 今朝も様子を見てきました。 (^^;
7:30AM 時点で通電を確認。(林間駐車場からお弁当広場周辺)
火花パチパチ飛んでるし・・・
8:00AM 時点で遮断を確認。
[10/8 9:00AM]
◆ 帰宅後、熱海市(観光施設課)とやり取り。
業者を呼んで再現テストを行い・・
センサー位置を検討し・・・
立札を・・・ ・・・と昨日と同じ回答 (^^;
その間は off にしないのかい??
利用者何人かいたけど・・・
⇒ 暫くは近づかない様にしましょう。
- 駐車場からお弁当広場に続く電気柵 -
ここも明るくなっても電気流れてます。
お弁当広場まで行かないと注意の看板等はありません。
[10/8 11:15AM]
◆ 先程、市役所から対策等の電話が有りました。
原因:
明るくなっても通電したのは受光センサーの位置が悪かった。
対策:
- センサーを適切な場所に移動する(移動済みとの事)。
- 7:00PM~6:00AMを通電とする(タイマー制御に / 開始日時は聞き逃しました)。
- 注意看板の準備を始めた。
⇒ 電気柵設置の賛否はとりあえず置いて、良い方向に動き始めた感じです。
「暗くなったら通電・・・」 などと曖昧な運用ではなくなりそうです。
通電中は警告ランプ等が点灯すればわかりやすいけどナ。
熱海市観光施設課さん 頑張ってくれたようです。 (^^)
[10/11 7:20AM]
◆ 朝の散歩に行ってきました。
電流は流れていませんでした。 (^^)
早急な設置をお願いした、注意看板(たぶん仮設)が数ヶ所に立っていました。
タイマー制御になったかは不明。
- 感電した場所にも看板 -
◆ 色々と勉強になりました
この電気柵が設置されたのは確か6~7年前。
この間「これで感電した…」との話を私は聞いたことがありませんでした。
「電気なんて流れていない…」とのウワサはチラホラ・・・
それでも利用させていただく度に通電はチェックしていました。
・・・で、今回の事故。
公園という施設に在るべき設備ではないと思います。
数多くのイノシシが活発に活動している公園でもあります。
設置すべきか撤去すべきかは私にはわかりません。
役場が出した結論(7:00PM~6:00AMは通電)で様子を見るのも一つの解決策かなと思うことにしました。
◆ この公園の電気柵について覚書(一部推測)
・電圧はおそらく数千ボルト。
・約1秒に1回電流が流れています。
一応怪我をしない程度の電流だそうです。
何度か触れてみましたが静電気のパチッよりは辛いです。
ワンコには結構辛いと思います。
・ショックを与えて嫌な場所と学習させるタイプ。
・ケーブル側がプラス極 地面がマイナス極。
・何系統かに分かれている様です。
(コッチは off でもアッチが on な場合も)
・靴や地面の状況によりケーブルに触れても感電しない場合があります。
(裸足で湿った地面だとよく流れます)
・上と下のケーブルの間に頭を突っ込んだりすると逃げ出せなくなる場合があります。
・通電状態は外部からはわかりません。(私はテスターでチェックしています)
・たまたま枝や草がかかっているとパチパチと放電している場合があります。
⇒ 昼間でも近づかない方が安心です。