・・・ですが「コレだけで」随分と快適になった v(^^)v
薪ストーブのガラス磨きは「アンモニア水」をメインに使っている
小さな容器に入ったアンモニア水、
少量を垂らして使うのだが、適量を垂らすのが難しい。
大量に出てしまうとアノ刺激臭で寝ぼけた脳が覚醒する。
うっかり容器を倒してしまうと一大事。
(よく倒れる)
後頭部をバットで殴られた位の刺激臭がある。
鼻の粘膜が失禁する。
「気つけ」はアンモニア水の効能である。
Tags: ARROWS NX / 薪ストーブ
wan-1のお客様は「薪ストーブ」に興味を持たれる方が多いので今回は(も)薪ストーブのお話です。 (^^ゞ
1. ガラスの掃除・灰捨て
我が家の薪ストーブは暖かくなるまで、1~2時間はかかるので、開店1~2時間前に作業を始めます。
先ずはガラス磨きから。
アンモニア水を使って磨きます。(これで目が醒める)
関連blog: 小ネタが三本 Ⅹ
前日、高温でよく燃えていたらこの作業は楽になります。
くすぶっていたりするとヤニが付き、面倒くさい作業となります。
ガラス磨きが終わると前日の「灰」を「専用バケツ」に捨てます。
灰の中には熾(おき)が残っている事が多いです。
昨日はpm3:00頃に最後の薪を入れたので18時間は燃え続けていた事になります。
灰の中の熾(おき)は数日間くすぶっていると言われます。
だから、いきなり畑などに撒かないで「フタ付きの専用バケツ」に入れ完全消火を待つのです。
(燃しながら灰を取り出せるタイプも有るので、北国では冬の間は24時間燃やし続ける事もしています。)
- 灰を撹ぜると熾がでてきます -
コノ位の熾の量だと、ストーブ表面は冷たく感じます。
- 点火する前のお店(薪ストーブを置いてある)の室温 -
昨夜は結構冷えました!
周りのレンガなどに蓄熱しているので部屋の気温はそれほど下がりません。
・・・ 以下 長々と続く
Tags: 薪ストーブ / G10
1.アンモニア水
寒くなると薪ストーブの点火が朝の日課です。
先ずは、前日の灰を専用バケツに捨て、ガラスを磨きます。
ガラス部分はヤニと煤で汚れています。
エアーカーテンで守られている部分はヤニが付きにくく、簡単に綺麗になりますが、
エアーが届かない部分の汚れはチョットやソットでは落ちません。
このガラス磨き。
皆さん色々と工夫されている様です。
(薪の種類や燃焼温度などで異なるのでしょう)
我が家の場合は、
「アンモニア水」「ジェル状の薪ストーブ専用ガラス磨き」「液体状の薪ストーブ専用ガラス磨き」の3種類を使い分けます。
「アンモニア水」があれば大抵の汚れが取れます。
価格も安くてGood。
我が家、薪ストーブ生活の必需品です。
欠点は、
刺激臭。ガツンと目が覚めます・・・
- 色々試した結果残った精鋭達 -
・・・そして、このアンモニア水を売っているドラッグストアがとても少ないこと。
年々少なくなるような気がします。
アンモニア水の効能・・・「虫刺され・気つけ」。
確かに数の出る商品ではなさそうですね。
見つけると買い占めです。
・・・が今年は未だ見つかりません。
先日、大手ドラッグストアに、「お取り寄せ」でお願いしました。
先ずは一安心。
- 閉店後のまったり時間 (clickで大きく) -
熾火(おきび)が一晩中心地良い。
薪ストーブは大変だけど、設置して良かった~♪としみじみ感じる時間。
Tags: Kiss D / G10 / 薪ストーブ / 農業 / 小ネタ
『ガラスは毎回磨いた方がイイよ!』
薪ストーブ屋 長野総商のオヤジさんからの助言です。
我が家のチビ薪ストーブはエアカーテンでガラスにスス・ヤニ・タールなどが付きにくい構造になっていますが、それでも結構汚れます。
オヤジさんの助言を守り、点火前には必ずガラス磨きをしています。
おかげさまでガラスは綺麗に保たれています。 v(^^)v
ガラス磨きに使っているのは 「1.アンモニア水」 「2.ジェル状の薪ストーブ専用ガラス磨き」 「3.液体状の薪ストーブ専用ガラス磨き」の3種類。
「アンモニア水」だけで97%位は綺麗になりますが、超頑固に焼き付いた汚れは状態により 「薪ストーブ専用のガラス磨き」 を使い分けします。
色々試したけどこの方法が我が家のベストかな。